『忙しすぎて遊ぶ暇なんてないよ…寝る時間だってないのに。』

統計によると日本人の平均睡眠時間は442分(おおむね7時間30分)とされており、主要28ヵ国(=インターネット情報や家電情報のデータを通じて把握できる、いわゆる先進国といわれる国々)では最下位とのこと。さらに睡眠時間だけでなく、睡眠の質も下から4番目というありさま…
※参考データ…ITmedia様
こんな状態であれば遊ぶ時間なんて取れないよ~というのは普通の考え。
でも、ちょっと考えてみてください。
遊んだ後って、なんだか仕事も頑張れる気がしませんか?
そうなんです。人間、仕事をやり続けるためには遊び=自分時間も大切にしなくてはならないのです。海外のCEOは一日数十分しかフリー時間がないとされていますが、忙しい合間にもランニングや趣味に費やしていることが何よりの証拠。人間、遊ぶと仕事もできるわけです。
私も小さいながら経営者であり、比較的自由と言えども忙しいときは必ずあります。スタッフが正月休みしているときにも働いてきた部分はありました。でも、必ず遊ぶ時間や筋トレする時間は創るようにしてきました。
今でも時間は創っていますし、たまにパチンコに行ったりもします
(∩´∀`)∩
じゃあ、どうしたらそんな時間を創れるの?
という部分が知りたいですよね?
ここで安心して欲しいのですが、睡眠時間を削って遊べ!ってわけではありません。最初に示した通り、ただでさえ短い睡眠時間を削ってしまっては本末転倒ですからね…
睡眠時間を削ることなく、今までの生活も変えることなく。
私が使っている【忙しい人にこそピッタリな時間管理術】をここに書いてみましょう
( ^^) _旦~~
1:仕事と同じレベルでスケジュールに入れてしまおう!
日本人であれば仕事は絶対ですよね?それはしょうがない。そういうお国柄ですから。仕事だったら朝がどんなに弱かろうと遅刻しないように起きるし、夜寝落ちしそうだとしてもミーティング資料を作り上げるわけです。そして急遽重要な仕事が入ったら旅行計画をも中断し、愛する家族やパートナーに頭を下げつつも企業戦士として戦いに向かいます。
これは本当、我ながら立派な民族ですよ!
…そこでちょっと考えてほしい。
【遊び時間も仕事と同じように考える】
ということを。
忙しい、時間がないっていう状態は、仕事もしくはそれ以外の優先すべきことがあって時間を作れないということですよね?
そして、仕事だったら時間を無理やり作ってでも、自分が嫌だと思うことでも時間を創る。
そこを踏まえたうえで
仕事と同じように自分時間を入れてしまえば私たちは【無理やりにでも自分時間を作ろうと動く】という現象に期待できます。
コツとしては
1、仕事と同じように先にスケジュールに入れてしまう
2、他の用事やイベントが起きても断固拒否(その時間が仕事だったら断りますよね?)
3、取った時間は最後まで使う(1時間割いたのに10分でやめるとかしないように。もちろん1時間割いたなら1時間以上使わないように。)
これがいいですね。
事前に自分時間を創っておくことでスムーズに行動できます。これができれば現状を変えることなく時間を作れますのでオススメです。
2:たかが1分されど1分。隙間時間をフル活用!
私たちは睡眠:仕事:食事の三つに大きく時間を使います。とはいえ、連続した時間には隙間があり、その数分の時間を活用しましょうよ、ということです。
ただし、現代人には隙間時間を【スマホで浪費してしまう】というワナがあります。試しに、町を歩いたときにスマホを触っている人がどれだけいるかをチェックしてみてください。僕の計測上、40%以上はスマホを触っていますから…ぶっちゃけちょっと異様な光景です。もちろんそんな私も意識しなければスマホを触っているでしょうね…
スマホを触ることが至福なのであれば全く問題はないのですが、何気なく触ってしまうスマホはタイムバンパイアであると言えます…
もし暇つぶしに触っているならば今すぐやめましょう。バッグの奥底に入れてしまったり、場合によっては電源消したり飛行機モードにしても良いですね。
数分でできることといえば?
・読書
・勉強
・趣味の構想、妄想
ちょっとしたことですが、これが一日に何回もあるとすれば侮れません。おそらく30分~1時間くらいにはなります。
1日1時間あれば1月で30時間。
人間、何かを習得するときに200時間と言われていますから、キャリアアップなら隙間時間だけでも半年ちょっとで成果が出ますし、遊びであれば月に30時間も割けるということです…!
3:その時間、本当に大事?
項目2にも少しかぶりますが、たとえばスマホの調べもの。それって本当に大事なんですか?という話で。ニュースとか、うんちくとか、トレンドとか、そんな情報にどんな価値があるんですか?それって無駄じゃないんですか?
ということを突き詰める。
私は個人に対してもビジネスコンサルティングをすることもあるのですが、多くのクライアントに伝えるのは【時間の使い方】です。
時間は浪費・消費・投資と分けることができますが、要は消費・浪費時間を少なくし、投資時間にすればよいです。
※今回の投資時間は遊びでも趣味でも構いません。
例えばスマホゲームが最大の遊びだったら、それ以外のことはやらなきゃいいのです。ニュースを読んでいる時間をスマホゲームに充ててしまえばいい。
例えば料理が最大の趣味だったら、それ以外のことはやらなきゃいい。最近はやりの服装がどうとかどうでもいいわけです。
極端に聞こえるかもしれませんが、最初はこれくらいガッチリ意識してやったほうがよい。人間、すぐに流されてしまう生き物ですからね
(ノД`)・゜・。
遊びや趣味の自分時間から仕事が生まれる
私は経営者なので特にそう思うわけですが、仕事のアイディアは遊びや趣味から生まれることのほうが多いです。仕事のことばかり考えていてもせいぜい効率化や進捗管理程度ですから。
もしサラリーマンだとしてもやはり遊び時間は創ったほうがいい。その遊びが仕事に厚みを持たせ、人間性も高め、精神的にも穏やかになり、結果的に仕事のパフォーマンスが上がります。
むしろ遊びや趣味は【仕事を一生懸命やるための必須潤滑剤】くらいに考えたほうがいいんじゃないかと
(∩´∀`)∩
忙しい人こそ遊びはやってほしい。絶対に人生が良くなりますから。
もちろん、忙しくないならば遊んでばっかりはダメですよ~
仕事も遊びも限界までやりきりましょう
>゜))))彡
刺激になれば幸いです。
5年目の誕生日、日刊RPG通信を創刊しました。
貧乏出身目線
サラリーマン出身目線
パチプロ出身目線
情報発信者目線
経営者目線
幸せ探究者目線
スピリチュアル目線
超現実的目線
一児のパパ目線
etc…
私自身が数百万以上投資し、
10年以上情報発信してきた経験も交えて、
今現在も成長するためにインプットしているものを…
あなたと一緒にレベルアップするためにも余すことなくアウトプットしていきます。
目標は1000通!
すでに300通以上毎日発信しております^^
人生はいつだって一瞬で変わります。
無料で一緒にレベルアップしませんか?
~~~
ほぼ日刊~RPG通信~
登録はこちら
https://animaal-mailmaga.com/p/r/hHWz73te
※ずっと無料です
~~~
日刊アウトプット0711
今日もありがとうございます!
遊びってなんだか、いつのまにか忘れていましたね。
昔ニートだったので、反動から息抜きらしい息抜きってなかなかできていないです。
中途半端な息抜きとかですね。
本気でやりたかったゲームではなく、広告でおもしろそうで流れで隙間時間にだらだらやって急にスパッと辞めるような。
遊びも中途半端ではなく、本気でやる中で仕事も本気なものが見えたり、なんてしそうですね!
だらだらやながらではなく、遊びの時間、仕事の時間とハッキリと時間の線引きをしていきます。
遊びって忙しいとついつい忘れちゃうんですよね。勤勉な日本人と誇りを持ちましょう笑
とはいえ、やっぱり遊んでばかりだからこそ疲れるしモチベも下がる。
勤勉だからこそ、遊びを真面目に考えた結果『スケジュール化』が良いと考えます。
中途半端な息抜きも悪いことではないのですが、自覚をもってこまめに遊んでいる!くらいに思えたら良いですね^^
今日もありがとうございます^ ^
とりあえずブログにアウトプットすることにしました^ ^
この話は1番グサッとくる話です笑
今躍起になってやっている最中だからかもしれませんがそんな時だからこそ、明日も頑張る為に今日は21時で切り上げました(^^)
ケンミンショー見てリラックスタイムにします!笑
明日も9時から突っ走ります!^_^
遊ばないとモチベ低下は避けられません!笑
21時で切り上げる=時間を調整する=やればできる=だったら遊びもいれちゃえば?=やればできる!笑
真面目でストイックなほど、遊びもちゃんと入れると良いですよ^^
調べものしたり
ニュース読んだり
アプリしたり
何気に 隙あらばスマホ見てしまいます
いつでも何処でも直ぐ見れるだけに。
今回の記事 読んでいなければ
何の事はない 日々繰り返し行われる行為なんですが、今回記事読んでというか
去年より
この隙間スマホ時間を
不用品販売の あれこれの時間に当てています
稼ぎのブログや メルマガの閲覧
不用品販売の取り引きのやりとりや
商品相場の調査など スマホを使って隙間時間で出来ますからね
ニュース閲覧や アプリゲームをしていた時は、お金を1円も生み出しませんでしたが
隙間時間を作業に当ててからは
効率よく進むようになりました
隙間時間に商品を調べることによって
知識も豊富になり、価値ある商品を見つけられますしね
隙間時間の使い方を 良い方向に変えられたんじゃないかと思います。
スマホっていい意味でも悪い意味でも強力で、使い方一つで大きく変わりますよね。
良く使えば情報源や収入の柱としてもなりますし、遊びや暇つぶしにもなります。
悪く使えば行き過ぎた情報収集によるパンクが起きますし、いくら時間があっても足りなくなります。
人間なんて弱いものですから、意識しなければ無意識にスマホ触ってますからね…笑
文脈から察するに、良い意味で活用できているんだと感じます。
その良い習慣のまま進められるともっともっと進めそうですね!
メルマガの続きですが、毎月10万円以上稼ぎだしたら
『仕組化』
ここを考えていくべきです。
10万稼いだら経費3万円つかって自由な時間と次なる発展を。
おおむね30%進捗で投資していけばうまくいきますよ^^
できればもっと突っ込みたいですけどね♪