
今回は箸休めな記事でも
( ´ ▽ ` )ノ
最近はまってる(復活した)カードゲームの話。
《MTG=マジック・ザ・ギャザリング》
あの有名な《遊戯王デュエルモンスターズ》や《ポケモンカード》の大元になった歴史あるカードゲームです。
実際、私自身は小学校高学年〜中学生の間に経験していて、当時はかなり夢中になってやり込んでいた気がします。(子供レベルの情報と財力ですが…)
↓この動画、世代がまさにぴったり当てはまってました。
高額カード取引としても有名で、過去最高価格は約1000万円!!!
実際に絵画のようなイラストなのでコレクターもいらっしゃるようです。
※参考記事
MtG最高額カード「Black Lotus」約1000万円で落札 その魅力とは?
https://kai-you.net/article/56112
紙切れ1枚で諭吉さんが1000人も…
そんな魅力的なMTGを紹介させてください。
今回は誰でも基本無料でできるアリーナメインで。
もしかしたらはまって夜寝られなくなるかも…?笑
魅力1:絶対的に強いカードが存在しない!
遊戯王だったら《世界に3枚しかないブルーアイズホワイトドラゴン!(どや)アタックで瞬殺!》※初期の話。かなり古いですね笑
そんなカードがあったら財力ある人が強いに決まってるじゃないですか。
(っていうかそんなゲーム面白いの?)
MTGは《絶対的に強いカード》は存在しません。
どのようなカードもいろんな縛りがあったり、組み合わせて使うことで価値が出たり、どのデッキでも入るというカードはありません。
※例にあげた1000万のカードはどのデッキにも入りうるカードなのですが、このカードだけで勝てるってことではないので。
逆説的ですが、《絶対的に強いカードがないからカードの組み合わせや相性を考えて戦う》ということが発生します。
仮に絶対に強いクリーチャー(ブルーアイズホワイトドラゴンみたいなやつ)を出したとしても、瞬殺されるカード1枚で終わってしまうんですね。(相対的にゴミみたいなカードでも負ける場合は多い)
ある程度の雛形(デッキの作り方)はありますが、どちらかといえば知恵や発想の勝負になるのでそこが面白い。どんなに強いデッキでも100%勝つのはありえないのも魅力。
海馬くんも遊戯くんもその辺のちびっこに負けることがあるということですね
( ´ ▽ ` )ノ
魅力2:プレイ方法が多彩!
ただ強いデッキを作り上げて戦う
これは一つの答えかもしれませんが、麻雀で例えれば《積み込み・能力アリの哲也ルール》のようなイメージになります。
どっちがうまく積み込めるか。相性はどうか。そこにちょっとした運の要素があるだけ。
こればっかりだと面白くないじゃないですか?
MTGでは上記に挙げた単純に強いデッキ構築以外に、《縛りルール》が存在します。
・レア度が低いカードだけで戦う(=パウパー)
・新しいカードだけで戦う(=スタンダード・リミテッドなど)
・開封したカードだけで戦う(=シールド・ドラフトなど)
・特殊ルールで戦う(遊戯王みたいに強いカードを無条件で出しあえる=全知ルールなど)
・通常60枚構築のデッキを30枚だけで戦う(=マジックリーグなど)
それぞれの価値観で楽しめるわけです。
特にレア度が低いカードだけのパウパーや開封したてのカードだけで戦うドラフト・シールドに関しては知識や技術も問われるので純粋な力量勝負を楽しむことだってできます。
※もちろん、単純に強いデッキを作り上げる知識や技術も素晴らしいですね
つまり、飽きにくいってことです
( ´ ▽ ` )
魅力3:MTGアリーナ日本語対応で初心者・復帰勢に優しい!
この記事を書こうとしたきっかけなのですが、MTGはもともと紙で遊ぶリアルなカードゲーム。カードゲームユーザーならまだしも、未経験者・初心者が何千円分も購入し、かつ終わりのない構築をしなければ経験も詰めない、なんてことを考えるとかなりのハードルだと思うんです。そもそも対戦相手いないとつまらないし、かといって知らない人たちと勝負するのもなんだか…という部分があるでしょう。
でも、安心してください!
《MTGアリーナ》がありますから!
>>
MTGアリーナ
https://mtg-jp.com/mtgarena/
無料でできて、カードもたくさんもらえます。
ネットゲームでよくある《デイリークエスト》もあり、これをこなせばずっと無料で遊ぶこともできる。ルールも学べて自動で処理してくれるので安心。
ネットの先は最初機械相手で、基本を学び終わったら人と戦うことになるのですが、そこも安心してください。アルゴリズム的に、初心者は初心者と戦うように設定されています。つまり、画面越しの相手も同じくアリーナ初心者ってことです。なので操作に戸惑っても大丈夫ですよ。チャットもないので罵詈雑言を叩きつけられることもないです笑
いつも思うけどネットはすごい進歩!
今回は本当に趣味の記事でした笑
ネットの進歩はすごいものだなぁと日々感じます。
このカードゲームだって、15枚セットで500円くらいした気がしますが、ゲーム上だったらタダ同然で入手できますからね。※もちろん一気に集めるならば多少お金かかりますよ!笑
補足としてちょっとした経営の話ですが
やはりどのような業態もネットを駆使するのは当たり前になっています。
たまにネット化を危惧する意見もありますよね?
今回のカードゲーム一つとっても
《紙が売れなくなる!》
《キャッシュが入ってこなくなる!》
《コレクションの価値が落ちる!》
…なんていうのが頭の硬いお偉いさん。
これはゲーム関連は元より、知識を売りにする士業・医療業界や、広くは物販業も該当しています。
私は零細企業の代表ですが、やはりネットがあったから起業できた。
もし自分自身がネットを活用していないのであれば、絶対に活用していくように考えてみてください。きっと兆しはありますよ^^
箸休め記事にお付き合いいただきありがとうございました♪
PS
こんな紹介動画も。
これ見ると三流海外ゲームっぽいですが笑
昔を知る私としてはここまでキャラが現実化するってのは考えられませんでした。
このカードゲーム、カードゲームの割にストーリーが重厚でカードごとに細切れになったストーリーがあるのですが(カードごとにストーリーのイベントを切り取っているという設定)、全てのカードを集めたとしても全く意味がわからなかったんですよね…絵も世界もなんだかダークだし。
今でこそある程度金銭的にも時間的にもある程度余裕があるのでできるわけですが、アリーナだったらライトにやれるのでいいですね。
もちろん、やりすぎて沼にはまらないように…笑
5年目の誕生日、日刊RPG通信を創刊しました。
貧乏出身目線
サラリーマン出身目線
パチプロ出身目線
情報発信者目線
経営者目線
幸せ探究者目線
スピリチュアル目線
超現実的目線
一児のパパ目線
etc…
私自身が数百万以上投資し、
10年以上情報発信してきた経験も交えて、
今現在も成長するためにインプットしているものを…
あなたと一緒にレベルアップするためにも余すことなくアウトプットしていきます。
目標は1000通!
すでに300通以上毎日発信しております^^
人生はいつだって一瞬で変わります。
無料で一緒にレベルアップしませんか?
~~~
ほぼ日刊~RPG通信~
登録はこちら
https://animaal-mailmaga.com/p/r/hHWz73te
※ずっと無料です
~~~
日刊アウトプット0720
人に紹介できる趣味!
良いですね〜^ ^
僕はポケモンカードを集めていましたが、戦う機会がなく、ただのコレクターで終わっていました。
ポケモンカードGBというゲームで結局紙カード関係なくコンピュータと対戦していました。
マッチング機能は特にいいですよね!
昔はなかったので、上位とあたらないよう祈っていましたが、ランキングなどで選定され、アツイ戦いができるのはありがたいです。
父も囲碁将棋は好きですが、人が苦手なのでずっとNHKの番組ばかりで、プレステの囲碁ソフトを見たときは少し悲しくなりました。
それ以外は株でうまくやっているみたいで、僕もビジネスが最近投資化していると感じられるのは血筋かもしれません^ ^
熱中できる遊びもリサーチしていきます!
最近おかげさまでやっと資金が貯まるようになりました。
有益に使います!
ありがとうございました。
カードゲームは完全なる趣味ですね笑
一応ブログを作っておこうとは思いますが、そこまで肩肘張ってはいません。
負けると悔しいですけどね笑
お父様もご自身で稼がれているのは素晴らしいですね。
近い将来、互いに金融関係のお話しできると良いですね!
(本来は小さい頃から経済の話はすべきだと思いますけどね)
お金貯めまくって、やりたいことやってみてください^^